安い!東京の初心者向け料理教室おすすめ10選

「料理教室に通いたい」「料理が全くできない」といったことでお悩みではありませんか?

この記事では、東京で初心者にもおすすめの料理教室について紹介しています。

記事の序盤では料理教室の選び方をお伝えするとともに、後半では安い料理教室含めオススメを紹介しています。

冷蔵庫の残り物でパッと料理が作れたらカッコいいですよね♪

東京で料理教室お探しの初心者の方は、よかったら参考にしてみてください。

東京23区の料理教室一覧

千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 

初心者が料理教室選びに失敗しないコツ

初心者が料理教室選びに失敗しないようにするためには、以下のポイントを考慮するといいです。

初心者向けのプログラムやレッスンがあるか確認する

料理教室を選ぶ際は、初心者向けのプログラムやレッスンがあるかどうか確認することが重要です。

というのも、同じグループに上級者がいると初心者の方は遠慮しがちになりやすく結果、満足度が下がることもあるからです。

なので、料理教室のウェブサイト等をチェックし、初心者向けのプログラムやレッスンがあるかどうか確認しましょう!

ちなみに、基本的な調理技術や料理の基礎知識を丁寧に教えてくれるプログラムがあると、料理初心者にとっては非常に有益だと思います。

講師の経験やスキルを確認する

料理教室の講師の経験やスキルを確認することも重要なポイントです。

なぜなら、料理のプロフェッショナルや経験豊富な料理人が講師を務めている教室の方が、初心者向けの指導に適していることが多いからです。

料理の専門的な資格はもちろん、料理を人に教えてきた経験が豊かな講師がいるかどうか確認しましょう。

信頼性のある料理教室を選ぶためには、講師のスキルや経験は欠かせないのです。



クラスの人数や教室の雰囲気を確認する

料理教室には、マンツーマンによる個人レッスンとグループによるクラスレッスンがあり、人数や教室の雰囲気も重要なポイントになります。

グループレッスンであれば、初心者向けのクラスで生徒数を抑えて丁寧に指導してくれる教室がオススメだし、マンツーマンであれば自分の目的や目標に合わせてくれる教室がオススメです。

また、教室の雰囲気が明るくリラックスして学べる環境かどうかもチェックしておくといいでしょう。

料金や費用を確認する

料理教室の料金や費用は、あらかじめ確認しておくべき重要な項目です。

なぜなら、料理スキル向上は個人の努力や経験が大きく関わってくるため、予算面も含め続けられるかどうかがポイントになるからです。

なので、料金に含まれるものやオプション料金などもチェックし、トータルの費用を把握しておくと後々のトラブルを避けられるでしょう。

ちなみに、料理スキルは実践によって身につくものなので、自己学習も欠かせません。自宅用の調理道具等の購入費も考慮するといいでしょう。

以上のポイントを考慮すれば、料理教室選びにおける失敗を減らすことができますし、無料体験レッスンなどを利用すればより失敗のリスクを低減することができるしょう。

安い!東京の初心者向け料理教室おすすめ10選

ここからは、東京で初心者にオススメの料理教室を解説していきます。

費用がシンプルに安い教室からタイムパフォーマンスに優れた教室まで、それぞれ特徴が異なるオススメの料理教室を紹介しています。

1:東京のオンライン料理教室「オトコロライブ」

体験レッスン 講座により実施している場合あり
レッスン場所 自宅
レッスン形態 オンライン(ライブ配信でポイント説明+レシピ動画)
レッスン時間 15~20分程度のライブ配信のあとは、レシピ動画で自己学習(講座によってはマンツーマンレッスンもあり)
レッスン方法 オンライン動画レッスンが中心
レッスンコース クッキングコース・ブレッドコース・ケーキコース(※基礎・バリエーション・マスターなどの各種クラスあり)
契約方法 サブスクリプション型
※次回の契約は自動更新だが、更新前のキャンセルはマイページより可
レッスン料 月額1,000円~(※契約期間のあり・なしは講座による)
支払方法 クレジットカード

※2022/12/6時点の情報です。

東京の1つ目は、オトコロライブです。

オトコロライブは、LINE+サブスク型または単発のオンライン料理教室。月額1,000円(※講座により料金は異なる)からという安さが魅力で、「料理教室ってどんな感じ?」という人にオススメです。

費用だけを見ると、安くてまさに初心者向けって感じですが、講座内容やメニューによっては初心者じゃ難しいかもしれません。

基本月1回15分程度のレッスンなので、自己学習できる人でないと『レシピ動画+非公開コミュニティの参加権』を獲得しているだけになる可能性も…^^;

中には東京で料理教室を開催している先生もいるので、本サービスきっかけにリアル教室に通ってもいいかもしれません。

自分に合いそうな講座を探さないといけない手間はありますが、費用面を見れば初心者向け!ライトな感じをお求めの方は、参加されててみてはいかがでしょうか。

初心者おすすめポイント!
  1. 月額1,000円の料理講座が盛り沢山!サブスク型のオンライン料理教室
  2. アーカイブ見逃し配信もあるから、復習も出来るし、最悪参加できなくてもOK!
  3. LINEを使った新感覚のオンライン講座で、講師に直接質問したり受講者同士の交流もできる

2:東京のオンライン料理教室「ストアカ」

レッスン場所 自宅
レッスン形態 オンライン
レッスン時間 「1時間で5品作り置き」や「2時間で作るタルト」など、教室や料理内容により異なる
レッスン方法 講座によるが、2~10人くらいが多い印象
レッスンコース 和・洋・中・お菓子・時短など教室によってそれぞれの特色あり
入会金 0円(無料の会員登録あり)
レッスン料 1回:1,000円~2,000円台くらいのリーズナブルな価格が多い印象
支払方法 クレジットカード・銀行振込・PayPal

※2022/10/19時点

東京の2つ目は、ストアカです。

ストアカは、女性を中心に人気の料理教室がオンラインで利用できる。1回1,000~2,000円程度の安い価格帯が多く、中には人気講師による料理教室も。検索するだけでも楽しめちゃいます♪

2千を越える講座が開催されていて予算もピンキリ。リアルタイムで講座を受けられて質疑応答の時間もあったりするので講座を選べば初心者の方にもオススメできます。

開催日までに材料を用意しなければなりませんが、自宅のキッチンだから周りに気を使うこともなくリラックスして学べます。

ただしオトコロライブ同様、オンライン料理教室なので「手取り足取り教えてもらいたい!」という方にはオススメできません。

料理初心者の中でも料理に関する知識が一通り頭の中にあるような人のほうが費用は無駄にならないかもしれません。

オンラインという特性上、一人学習が得意な人で本サービスに興味のある方は、ぜひ公式サイトチェックしてみてください。

初心者おすすめポイント!
  1. 安くて気軽!1回1,000円~学べる!30~40代の女性ユーザーに人気
  2. クチコミ充実!講座を比較した上で、予約・決済・受講がオンラインで完結
  3. 超合理的!講座で作った料理をそのまま自宅の食事にできる。なんなら作り置きまで^^

3:東京の料理教室「RIZAPCOOK」

体験レッスン 来店のみ体験可能・レッスンは体験でもマンツーマン(※先着50名限定1,100円)
営業時間 10:00~22:00
レッスン場所
(東京23区)
銀座・池袋
レッスン形態 対面・オンライン(※併用も可能)
レッスン時間 1レッスン50分(オプションにより100分に延長可)
レッスン方法 マンツーマン(男性もOK)
レッスンコース
  • 初級:クックベースコース/得意料理セレクトコース
  • 中級:食材コーディネートコース/食卓プロデュースコース
  • 上級:スペシャルdayコース
  • オプション:セルフメイクコース
入会金 55,000円
レッスン料
  • 16回:327,800円(有効期限2ヶ月)
  • 32回:616,000円(有効期限4ヶ月)
  • 48回:871,200円(有効期限6ヶ月)
  • 64回:1,161,600円(有効期限8ヶ月)
  • 80回:1,452,000円(有効期限10ヶ月)
支払方法
  • 一括(振込・デビットカード)
  • 自社割賦(3~36回払い)

※価格は税込表示、2022/10/19時点

東京の3つ目は、RIZAPCOOK(ライザップクック)です。

ダイエットや健康を目的とした料理教室の1つで、名前からもわかる通りダイエットジムのライザップグループです。

一般的な料理教室よりも費用は高い傾向にあります。しかし、それに見合ったメリットもあるのです。

教室では講師の目の前で実際に料理をすることで瞬間的にアドバイスがもらえる上に、料理スキル向上に欠かせない自己学習も100時間サポートしてくれます。

  • 料理の基本知識やスキルを身につけたい人
  • 長期目線で料理スキルの向上を目指していない人
  • 自己投資できる余裕のある人

といった方にオススメできる料理教室です。

ただし予算が問題ないからといって(ライザップが割安だと感じる人でも)、すべての人に向いているわけではありません。

興味のある方は、まずは無料カウンセリングで自分に合った料理教室なのか確認してみるといいでしょう。

初心者おすすめポイント!
  1. 短期集中型の料理教室。何年も通うより数ヶ月で終わらせたい人向け
  2. 教室とホームワークのWレッスン。たった60日集中するだけ(最短2ヶ月で卒業可)
  3. ホームワークでも毎日60分以上のサポートが受けられるから悩みはすぐに解決できる

4:東京の料理教室「ABCクッキングスタジオ」

体験レッスン 体験可能(新規は通常4,000円・ABC会員による紹介は無料)
レッスン場所
(東京23区)
丸の内(3ヶ所)・日本橋・汐留・新宿・錦糸町・渋谷・池袋・北千住・亀有
レッスン形態 対面・オンライン・タブレット
レッスン時間 60~90分(3~4品作って試食という流れ)
レッスン方法 少人数制(先生1人につき定員5名まで)
レッスンコース クッキングコース・ブレッドコース・ケーキコース
※基礎・バリエーション・マスターなどの各種クラスあり
入会金 13,200円
※1回完結型の1dayレッスンは不要
レッスン料
(クッキング基礎)
12回:66,660円(有効期限18ヶ月)
レッスン料
(ブレッド基礎)
  • 6回:32,670円(有効期限6ヶ月)
  • 12回:62,7700円(有効期限12ヶ月)
レッスン料
(ケーキ基礎)
  • 6回:39,600円(有効期限8ヶ月)
  • 12回:76,560円(有効期限16ヶ月)
支払方法 現金払い(銀行振込)・指定のクレジットカード

※価格は税込表示、2022/10/19時点

東京の4つ目は、ABCクッキングスタジオです。

ABCクッキングスタジオは、世界中に約158万人の会員が所属する料理教室(2022年1月時点)。本校ではライセンスの取得も目指せる。料理上達だけでは物足りない方はチェレンジしてみては?

料理はできるけどワンパターン。と感じている人にも当教室はオススメ!ABCクッキングスタジオは最大5人までの少人数制のグループレッスンを行う料理教室。初心者の方は周りに気を使いすぎてしまう可能性はあります。

レシピ本だけではわからない盛付け術も教室では学べる。先生の手付きや演出方法が間近で見れちゃいます。

まずはWEBから公式サイトをチェック。興味がわいたら、ぜひ一度体験してみてください。

初心者おすすめポイント!
  1. 初心者から上級者まで、大人から子どもまで参加できるレッスン
  2. フリー予約制!スタジオや時間帯、インストラクターは毎回選べます
  3. 通常4,000円相当の体験レッスンが、いまなら特別価格で500円で体験できます

5:東京の料理教室「ホームメイドクッキング」

東京の5つ目は、ホームメイドクッキングです。

ホームメイドクッキングは、1973年創業の老舗の料理教室である。料理コースでは、100種類以上のメニューが作れる。基本からマスターできます。

料理はできるけどワンパターン。と感じている人にも当教室はオススメ!ホームメイドクッキングは少人数制の料理教室。ビギナーさんの中には、周りに遠慮して聞きづらいという人もいるかも。

調理中の「音や見た目の変化」は教室ならでは。レシピだけでは味わえない体験が用意されています。

まずはWEBから公式サイトをチェック。興味がわいたら、ぜひ一度体験してみてください。

6:東京の料理教室「ベターホームのお料理教室」

東京の6つ目は、ベターホームのお料理教室です。

ベターホームのお料理教室は、日本の家庭料理が習えるクッキングスタジオ。なぜそうなるのかも教えてくれる。感覚的よりも論理的に学びたい人にオススメです。

レパートリーが少なくて困っているという人は、料理の基本を知らないだけかも。ベターホームのお料理教室はクラス制の料理教室なので、安いレッスン料がメリットなんですが、人数が多く初心者の人には少しハードルが高いかも知れません。

調理中の「音や見た目の変化」は教室ならでは。レシピだけでは味わえない体験が用意されています。

WEBサイトにはレッスン内容が詳細に載っています。興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

7:東京の料理教室「東京ガスネットワーク料理教室」

東京の7つ目は、東京ガスネットワーク料理教室です。

東京ガスネットワーク料理教室は、東京ガスグループが提供する料理教室。レッスン制ではなく一回完結型。「レパートリーを増やしたい」「料理を楽しみたい」といった人にオススメの教室です。

家庭料理のレパートリーを増やしたいと感じているなら試してみて!東京ガスネットワーク料理教室は、スポットで料理教室を開催。ある程度、料理に慣れた方と合致しそうです。

教室スタイルの良いところは、自宅とは違った環境で料理できること。やらざるを得ない状況を作り出せますよね。

まずは公式サイトをチェック。気になったら、一度レッスンを体験してみてください。

8:東京の料理教室「つぶつぶ料理教室」

東京の8つ目は、つぶつぶ料理教室です。

つぶつぶ料理教室は、シンプルで簡単なのに美味しいベジタリアン料理が習える教室。レッスンは講師によるデモンストレーション形式。すぐに実践できるコツが学べます。

家庭料理のレパートリーを増やしたいと感じているなら試してみて!つぶつぶ料理教室は、ココロとカラダが満足する料理やスイーツが基本から学べます。

料理教室に通うメリットの1つは、普段どのように使うのかわからない食材や調理器具を知れること。理解が深まればアレンジが可能になったりします。

まずはWEBで教室をチェック。問題なさそうなら、ぜひレッスンを受けてみてください。

9:東京の料理教室「田中伶子クッキングスクール」

東京の9つ目は、田中伶子クッキングスクールです。

田中伶子クッキングスクールは、結婚できる料理教室としてメディアでも紹介されている。一人ずつに用意された包丁とまな板で、食材の切り方から魚のおろし方まで習えます。

料理は苦手だけど人並みには作れるようになりたい。と感じている方の味方!プロに頼っちゃいましょう

田中伶子クッキングスクールの料理教室はとっても人気。プロの技術を間近で見ることができる上に、ちょっとしたコツを教わるだけでグッと良くなったりします。

まずは公式サイトをチェック。気になったら、一度レッスンを体験してみてください。

10:東京の料理教室「パリ15区 青山校」

東京の10校目は、パリ15区 青山校です。

パリ15区 青山校は、2005年に表参道で開校した歴史あるフレンチの料理教室。誰でも楽しく学べるヘルシーフレンチ。初心者の方も大歓迎です!

バランスの良い食事を安く摂りたいと考えているなら自炊がオススメ。本教室で基本的なことを一通り習ってみませんか。

教室に通うメリットは、料理の基本を知れること。理解が深まればアレンジが可能になったりします。

パリ15区 青山校の料理教室で栄養バランスを整えるのに役立ちます。興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

東京で料理教室に迷ったら「RIZAPCOOK」がオススメ!

体験レッスン 来店のみ体験可能・レッスンは体験でもマンツーマン(※先着50名限定1,100円)
営業時間 10:00~22:00
レッスン場所
(東京23区)
銀座・池袋
レッスン形態 対面・オンライン(※併用も可能)
レッスン時間 1レッスン50分(オプションにより100分に延長可)
レッスン方法 マンツーマン(男性もOK)
レッスンコース
  • 初級:クックベースコース/得意料理セレクトコース
  • 中級:食材コーディネートコース/食卓プロデュースコース
  • 上級:スペシャルdayコース
  • オプション:セルフメイクコース
入会金 55,000円
レッスン料
  • 16回:327,800円(有効期限2ヶ月)
  • 32回:616,000円(有効期限4ヶ月)
  • 48回:871,200円(有効期限6ヶ月)
  • 64回:1,161,600円(有効期限8ヶ月)
  • 80回:1,452,000円(有効期限10ヶ月)
支払方法
  • 一括(振込・デビットカード)
  • 自社割賦(3~36回払い)

※価格は税込表示、2022/10/19時点

東京で料理初心者が効率よく学ぶなら、料理の基礎からしっかり習える「RIZAPCOOK」がオススメです。

382,800円(入会金55,000円+2ヶ月間で327,800円)という金額だけを見ると高く感じるかもしれませんが、自宅学習のオンライン100時間サポート付き。1日あたり6,380円(※60日計算)で料理に集中できるのです!

重要なので繰り返しますが、料理スキルの向上には自己学習や継続的な実践など、あなたの努力や経験値は欠かせない要素でその部分もサポートしてもらえるのはメンタル的にも大きいと思います。

スキル向上や料理の楽しさを考えれば、自己投資としても十分考えることもできます。

無理な勧誘はないので、気になる方は無料カウンセリングを申し込んでみてはいかがでしょうか。

初心者おすすめポイント!
  1. 短期集中型の料理教室。何年も通うより数ヶ月で終わらせたい人向け
  2. 教室とホームワークのWレッスン。たった60日集中するだけ(最短2ヶ月で卒業可)
  3. ホームワークでも毎日60分以上のサポートが受けられるから悩みはすぐに解決できる

まとめ

ここまで、東京で初心者にもオススメの料理教室について10ヶ所お伝えしてきました。

料理教室は高いからといって推奨されるわけでもありませんし、安くても学びが少なければ、時間だけが消費し結局スキルが身につかなかったなんてことも…

料理初心者であるからこそ、自分の目的や予算を考慮し慎重に判断することが大切です。

本記事で紹介した東京の料理教室。気になる教室があれば、ぜひレッスンを体験してみてください。